2007年05月01日
高根城址


高根城址は 標高420mの水窪町南端 通称三角山の山頂にあります。
全国的に見ても 完全な形で城内道が検出された事例が無く 戦国期の城内構造を知る 貴重な遺構と評価されるということです。
この山城は 15世紀前半に奥山氏が築いたのではないかといいます。同中ごろ信州の遠山土佐の守に攻められ。1576年ごろ武田氏によって改修されています。発掘調査を元に この頃の様子を復元したといいます。
大阪城や 名古屋城のような形の城とは 全く違う山城です。
交通は 水窪へ入って最初の信号機(左側に石の鳥居)を右折、橋を渡ったところには 農産物や地場産品 おみやげの 「水窪路の里」があります。(森林組合の店です。)
その前を右折約5分で駐車場です。そこから 徒歩15分です。
水窪の民家が一目で見渡せる 眺望です。
(資料=駐車場看板)

Posted by 木タロウ at 00:26│Comments(10)
│高根城
この記事へのコメント
高根城、写真もよく撮れていてうれしいですね。ここをこれまでに整備するのに夫たち仲間は、たいへんな苦労でした。
ちなみに駐車場の看板は夫の書いたものです。ときどきお友達を連れて行きますが、なかなかよく造られていると思います。眺めもよく、戦略的には考えられた地形ですよね。
ちなみに駐車場の看板は夫の書いたものです。ときどきお友達を連れて行きますが、なかなかよく造られていると思います。眺めもよく、戦略的には考えられた地形ですよね。
Posted by けいこさん at 2007年05月01日 10:00
敵をいち早く察知できる眺望がよく 敵から攻撃されにくい険しい山の上に築き、四六時中 四方に見張りを立たせていたのだろうと想像されます。
一般観光地にあるような城ではなく、考古学的にも 小中学生にも 一見の価値ありではないでしょうか。
城内道がめぐらされ 遊歩道のように散策し森林浴されるとよろしいかと 思います。
一般観光地にあるような城ではなく、考古学的にも 小中学生にも 一見の価値ありではないでしょうか。
城内道がめぐらされ 遊歩道のように散策し森林浴されるとよろしいかと 思います。
Posted by 木タロウ at 2007年05月01日 11:51
お気に入りにいれていただきありがとうございました。高根城址は、登ったことありますよ。いい眺めでした。懐かしいです。
Posted by ばんび at 2007年05月01日 22:23
木タロウさま。こんにちは、久しぶりです。木タロウさんのブログの内容はすごく充実していて、見ごたえじゅうぶんですね。
私も少しは、見習わなくっちゃと思います。
少しづつですが、水窪の内容を載せていきたいと思いますので、たなには覗いてみてください。ではまた・・・
私も少しは、見習わなくっちゃと思います。
少しづつですが、水窪の内容を載せていきたいと思いますので、たなには覗いてみてください。ではまた・・・
Posted by ひでひで at 2007年05月01日 22:42
ばんび さん
少し歩くということで 最初躊躇してましたが 丸太道や石道など 変化があるので 知らずに 到着です。
城内道は 子供たちにも 探検気分で喜ばれそうです。
でも事故には注意して目を離さないよう していただきたいです。
少し歩くということで 最初躊躇してましたが 丸太道や石道など 変化があるので 知らずに 到着です。
城内道は 子供たちにも 探検気分で喜ばれそうです。
でも事故には注意して目を離さないよう していただきたいです。
Posted by 木タロウ at 2007年05月01日 23:17
ひでひで さん も がんばっていますね。
期待しています。
期待しています。
Posted by 木タロウ at 2007年05月01日 23:21
はじめまして。
いいですね、高根城址。迫力のある写真に見せられて、今度、水窪に行こうと思ってしまいました。
いいですね、高根城址。迫力のある写真に見せられて、今度、水窪に行こうと思ってしまいました。
Posted by たかだい at 2007年05月01日 23:34
たかだい さま
有難うございます。
調査では 礎石柱と 掘立柱があったということですが 昔の建築様式にも 思いをはせることになるでしょう。
是非 お出で下さい。
有難うございます。
調査では 礎石柱と 掘立柱があったということですが 昔の建築様式にも 思いをはせることになるでしょう。
是非 お出で下さい。
Posted by 木タロウ at 2007年05月02日 08:55
木タロウさんさま。早速、5/4に行ってきました。素晴らしい山城ですね。実戦的な造りに、感動しました。
それに、水窪の街、人も良かったです。また遊びに行きたいと思います。情報ありがとうございました。
それに、水窪の街、人も良かったです。また遊びに行きたいと思います。情報ありがとうございました。
Posted by たかだい at 2007年05月05日 22:13
たかだい さま
お出でいただきまして有難うございました。
たかだい さまのブログの お写真も素敵です。
また 北遠にお出で下さい。
お出でいただきまして有難うございました。
たかだい さまのブログの お写真も素敵です。
また 北遠にお出で下さい。
Posted by 木タロウ at 2007年05月06日 07:36