› 自然の恵み › 2007年07月

  

2007年07月31日

物語「水窪」

物語「水窪」

むかし、むかし、その昔、このあたりは葦の茂った川べりの原っぱでした。

あるとき そこに、2軒の 製材工場が出来ました。

 その頃、国有林の山から切り出された丸太が森林鉄道で運ばれて製材工場の隣の営林署貯木場に山に積まれていました。
もちろん、2軒の製材工場にも運ばれて毎日たくさんの丸太が製材されたのでした。

 そのうち2軒の製材工場の間に 国道152号線のバイパスが出来、楽にトラックで材木が運ばれるようになりました。

 

ところが、今はその場所は ご覧のような 立派な物産品販売所と福祉センターに変貌しています。そして、丸太の代わりにさまざまな くるまが並んで(駐車して)います。






ここには ディスプレーの水車が回っていますが 昔、昔、その昔ここから1kmほどのところでは 実際に水車を使って水の力で製材をしていました。





それでは、その立派な物産品販売所をご紹介します。
水窪の物産が所狭しと並んでいます。
水窪名物「とちもち」や 「地こんにゃく」。

しいたけの「ほだ木」も売っています。ご家庭のテーブルの上で きのこ取りをしながらバーベキューはいかがでしょうか。




うまいもの処の テーブルは掘りごたつ風の座卓もございます。

6~7月には山野草の即売会のイベントも行われ、
7月28日には「夏の夕べ」ハワイアンバンド「トシアンドムーンパラダイス」
の演奏会も開催されました。

お問い合わせは TEL 053-987-1212
水窪の真ん中     物産販売所 「国盗り」


注)森林鉄道= このあたりでは「エンジン」という愛称で呼ばれていました。  


Posted by 木タロウ at 21:41Comments(2)

2007年07月29日

日本一ヤマメつかみとり大会





第13回のヤマメつかみとり大会が開催されました。

続きを見る。  


2007年07月29日

水窪オートキャンプ場

水窪オートキャンプ場「マロニエの里」は キャンプ場のサイトを殆んど埋めるほどの キャンプ客でにぎわっていました。
虫取りをする子供たちや きれいな清流をせき止めたプールでの水遊び 魚とり 楽しい思い出作りが 出来ることでしょう。もう、毎年訪れるという常連さんも。





つづきを 見る  


Posted by 木タロウ at 07:38Comments(0)水窪オートキャンプ場

2007年07月26日

鹿島橋

浜松市天竜区の玄関口 R152鹿島橋。
渋滞のひどい所でしたが バイパス飛竜大橋が出来てから緩和されています。

この鹿島橋 よく見ると 塗料がうろこ状にめくれ上がってはげております。
専門家ではありませんが 鉄はペンキがはがれると錆びて腐るわけですが、「この橋も狭いのですぐ架け替えるのでペンキの塗り替えは必要ない」 というのであれば うれしいのですが・・・?

  


Posted by 木タロウ at 18:15Comments(2)

2007年07月26日

工事再開

浜松市天竜区佐久間町 大輪~大井間の R152拡幅工事が再開されています。
途中で中断されていた工事ですが 政令都市になって拡幅取りやめになったのかと思っていましたが(?)ようやく再開されました。
政令都市になって 県の天竜土木事務所が 浜松市天竜土木整備事務所になっての工事です。






  


Posted by 木タロウ at 06:15Comments(0)

2007年07月26日

池の平登山口

幻の伝説 遠州の七不思議のひとつ 池の平の登山口のひとつは 水窪町の南からの入り口 R152の山住神社方面への交差点付近手前を左に入ったクリーンセンター手前にあります。

最近この登山口に登山者の足跡がくっきり見えます。最近の雨の後ですが 雨が降った後に池の平に水が湧いたのでは 七不思議になる程のことでは無いのである。と思うのだが。でも ご苦労様。

  


Posted by 木タロウ at 02:05Comments(3)

2007年07月25日

浦川キャンプ村

浜松市広沢小学校の4年生が浦川キャンプ村で楽しいキャンプ生活をすごしました。


浦川キャンプ村パンフレト



まわりを山に囲まれた浦川の町 川の真ん中にある この島は 緑の木々に覆われ 周りの川では魚釣りや水泳が出来る 自然に囲まれたキャンプ場。

楽しい夏休みの思い出に 大自然の中でのアウトドア
浦川キャンプ村で 楽しい時間をお楽しみ下さい。

バンガロー  全部で 15棟(2~20人用)  2人用=3,000円
ログハウス        5棟(5~8人用)  5人用=10,000円
テント           4張り(8人用)     8人用=2,500円
キャンプファイヤー広場
施設=トイレ、炊事場、火炊場、浴場、更衣室、管理室


浦川のお店まで徒歩5分です。
つり橋のため キャンプ村まで車は入れません。

お申込・詳しいことは

浜松市天竜区佐久間町浦川3454-12
   浦川キャンプ村
TEL 053-967-2449

関連記事 5月14日 7月24日 をどうぞご覧下さい。
  


Posted by 木タロウ at 12:45Comments(0)

2007年07月24日

広沢小4年生が浦川キャンプ場へ来たよ

浜松・広沢小学校の 4年生が 浦川キャンプ場へやってきました。

広沢小学校4年生は 佐久間・浦川小学校3・4年生と交流をしていて 6月には 浦川小学校3・4年生が広沢小学校を 訪問、浜松城や蜆塚遺跡などを案内してもらいました。

ぐずついていた雨も 今日は良いお天気になり川の水もころあいとなって
川遊びなどを楽しんだ後 これから 夕食の準備の光景です。

 
大きなおなべで どんなお料理が出来るのでしょうか?


まきを使うなんて初めてでしょう?。




丸太で組まれた屋根の下に流し台。


川の真ん中の大きな島の浦川キャンプ場には どちらからも つり橋を渡らないと入れません。
運搬手段は リヤカーです。

5月14日の浦川キャンプ村の記事も合わせてご覧下さい。



  


Posted by 木タロウ at 00:13Comments(0)浦川キャンプ村

2007年07月22日

がんこな木の家

大きな被害をもたらした 中越沖地震 被害にあわれた方には お見舞い申し上げます。

家を建てる そんな計画の方、丈夫な家を建てなきゃと思われていられると思います。

家を建てるんだったら 丈夫ながんこな家をお勧めします。

 木を見る鋭い眼光、経験を物語るゴツゴツとした手。現在、建築ディレクターとして携わっている大工暦50年の原さん。「さくまの家」のベテラン棟梁の一人だ。
「さくまの家」には、経験と技術そして職人の心が詰まっている と にこやかな笑顔で話します。

「信条は、丈夫な家を建てること。 そのためには設計から完成まで職人のチームワークが重要なんだ。みんな 妥協しない連中ばかりだから、自然と良い家に仕上がるんだ。・・・」

建てる家に 誇りを持って語る原さん。その姿は 家を建てる方にとって非常に力強い存在です。

「さくまの家」は森づくりから 家づくりまで がんこにこだわった 地域一貫のシステムです。

  家を建てる計画の方 詳しくお知りになりたい方は 

天竜商工会佐久間支所 佐久間町木材振興センター
TEL. 053-965-1605   
FAX. 053-965-1447
まで お問い合わせ下さい。
アトピーやアレルギーの方もお問い合わせ下さい。

4月19日の記事もあわせて ご覧下さい。  


Posted by 木タロウ at 19:50Comments(0)

2007年07月21日

おいしい湧き水

この ヤマメのつかみとり会場から車で5~10分くらいのところに おいしい湧き水で知られる足神神社があります。



以前 足の痛い人がお参りに訪れたという足神神社 今ではおいしい湧き水を汲みに来る方でにぎわっております。
なんとか還元水よりおいしい湧き水? タンクを持ってきてついでに 汲んでいかれたらいかがでしょうか?

  


Posted by 木タロウ at 19:53Comments(0)