2010年04月15日
草木トンネル山の駅周辺
草木トンネル山の駅周辺です。

クリックしてください
お問い合わせは全て
FAX 053-987-1950(事務局竹中)まで
お願いします。
登山の道案内なども御問い合わせ下さい。
10人~100人くらいのグループでの お申し込みにも
お手伝い できるよう 準備を進めています。
参考イベント・イメージは 多人数では
はままつ森林感謝祭
夏休み森林教室in天竜の森
など
今の時期は わらび取りなど
食事は山菜料理を みんなで作って食べる。
夏休みの笹舟レース、魚取りなどの川遊び。
チェンソーアートの見学
山の仕事体験。
草木染めの体験
竹かご作りや、小枝での工作など。
ネイチャーゲームとは、1979年米国のナチュラリスト ジョセフ コーネル氏により発表された活動で、様々な感覚を使って自然を直接体験し、自然への共感を育む活動で、ネイチャーゲームには、日本で考案されたものも含め現在120種類以上の活動があり、四季折々に子どもも大人も一緒に自然とふれあうことが出来ます。
普段 キャー!といって 避けていた 昆虫たちも 虫眼鏡などでじっくり見てみると とてもきれいなデザインでかわいかったりします。
木の幹に聴診器を当てると 木のささやきが聞こえます。
自然観察指導員は 昆虫採集のように採集しないで 自然の中へ入ってそのままを 観察、
自然の重要さを 身につけ 自然を大切にすることを 一緒に学びます。
山菜も乱獲しないよう啓発し 手入れをしたり 栽培したりするようにします。
♪
それから、木によじ登ったりして 木の上にツリーハウスや滑り台ができたらいいな・・・と


クリックしてください
お問い合わせは全て
FAX 053-987-1950(事務局竹中)まで
お願いします。
登山の道案内なども御問い合わせ下さい。
10人~100人くらいのグループでの お申し込みにも
お手伝い できるよう 準備を進めています。
参考イベント・イメージは 多人数では
はままつ森林感謝祭
夏休み森林教室in天竜の森
など
今の時期は わらび取りなど
食事は山菜料理を みんなで作って食べる。
夏休みの笹舟レース、魚取りなどの川遊び。
チェンソーアートの見学
山の仕事体験。
草木染めの体験
竹かご作りや、小枝での工作など。
ネイチャーゲームとは、1979年米国のナチュラリスト ジョセフ コーネル氏により発表された活動で、様々な感覚を使って自然を直接体験し、自然への共感を育む活動で、ネイチャーゲームには、日本で考案されたものも含め現在120種類以上の活動があり、四季折々に子どもも大人も一緒に自然とふれあうことが出来ます。
普段 キャー!といって 避けていた 昆虫たちも 虫眼鏡などでじっくり見てみると とてもきれいなデザインでかわいかったりします。
木の幹に聴診器を当てると 木のささやきが聞こえます。
自然観察指導員は 昆虫採集のように採集しないで 自然の中へ入ってそのままを 観察、
自然の重要さを 身につけ 自然を大切にすることを 一緒に学びます。
山菜も乱獲しないよう啓発し 手入れをしたり 栽培したりするようにします。
♪
それから、木によじ登ったりして 木の上にツリーハウスや滑り台ができたらいいな・・・と

Posted by 木タロウ at 22:16│Comments(2)
│草木トンネル山の駅
この記事へのコメント
こんにちわ! タル沢から・熊伏山に行ってきました。沢沿いの右岸をやや高巻きして夫婦栃の上方を進みました。青崩ガレで鹿の角を拾い! 何時もより沢山楽しめました。 参考に、タル沢口640---830青崩峠---1010熊伏1040---1210青崩---1310タル沢口 でした。
Posted by クマ at 2010年04月27日 10:03
くろくまさん
遅くなりすみませんでした。
コメント有難うございます。
どうぞ、これからも情報お寄せ下さい。
遅くなりすみませんでした。
コメント有難うございます。
どうぞ、これからも情報お寄せ下さい。
Posted by 木タロウ at 2010年04月27日 19:54