› 自然の恵み › 山嶺の里 水窪 忘れ去られた南北朝時代の貴人、武人の「隠れ里」伝説

2020年01月06日

山嶺の里 水窪 忘れ去られた南北朝時代の貴人、武人の「隠れ里」伝説

水窪出身で「東京みさくぼ会」会長の高井邦夫さんが単行本を出版した。

山嶺の里
浜松市最北部の山峡の町・水窪(みさくぼ)はかつて秋葉街道の宿場町、林業の町として栄えた。縄文時代の遺跡や、南北朝から戦国時代にかけての貴人や武人の足跡が残る。同町出身で「東京みさくぼ会」会長の著者が、古文書や伝説に独自の推察・創作を交え、歴史ロマンあふれる一冊にまとめた。

山嶺の里 水窪 忘れ去られた南北朝時代の貴人、武人の「隠れ里」伝説

山嶺の里 水窪 忘れ去られた南北朝時代の貴人、武人の「隠れ里」伝説




Posted by 木タロウ at 00:42│Comments(2)
この記事へのコメント
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
横浜の友人が、この本送ってくれるとの電話ありました.遠山さんのあとの東京水窪会やってくださってる方ですよね。
Posted by けいこさんけいこさん at 2020年01月06日 10:20
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
Posted by 木タロウ木タロウ at 2020年01月06日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山嶺の里 水窪 忘れ去られた南北朝時代の貴人、武人の「隠れ里」伝説
    コメント(2)