› 自然の恵み

  

2025年03月31日

春日神社の大桜

春日神社の大桜が開花
左は中学校
上にはコブシ
手前は向市場駅
  


Posted by 木タロウ at 09:05Comments(0)

2025年03月26日

黄砂







ガスっていて見透視が悪い
黄砂、韓国の山林火災の煙ではないかともいわれている。
杉花粉もあるのかな。  


Posted by 木タロウ at 12:16Comments(0)

2025年03月19日

水窪にも雪が



今シーズン最大級クラスの雪が彼岸のこの時期に水窪にも降った。
さすが融けるのは早い。  


Posted by 木タロウ at 12:08Comments(0)

2025年03月18日

インテリアに金庫を





‘'・

昭和の初めごろの金庫ではないかと思います.
盗まれないよう重くなつていましたが解体して軽くしました。
そのため防火ではなくなりました。
インテリアとして飾られたらいかがでしようか?
「市松浜本日大」
と、右から書いてあります.

興味のあるかたは右上欄の
オーナーヘメッセージ
メッセージを送る
からお便りをお送り下さい
寸法は・およそ
髙さ:83センチ
幅:53センチ
奥行:48センチです
  


Posted by 木タロウ at 15:41Comments(0)

2025年03月16日

イカ焼き



水窪町まきうちで解体ショー
イカ焼きなど休憩テーブル席設定
雨が止んでお出かけ日和
  


Posted by 木タロウ at 12:22Comments(0)

2025年03月15日

山でマグロ祭り


  


Posted by 木タロウ at 23:18Comments(0)

2025年03月09日

つるかご作り



水窪山に生きる会は入野でツルかご作りの交流会が行われた

2022年行われた講習会の様子を紹介
こちら  


Posted by 木タロウ at 10:27Comments(0)

2025年01月26日

さくま新そば祭り

1月25・26日佐久間町民話の郷会館駐車場で「さくま新そば祭り」が開催されている。










  


Posted by 木タロウ at 10:21Comments(0)

2024年12月29日

水窪タクシーバス

水窪タクシーの路線バスが大掃除



  


Posted by 木タロウ at 11:43Comments(0)

2024年10月27日

信州軍は強かった







10月27日 浜松市と飯田市の国境、ヒョウ越峠で
国境を賭けた「峠の国盗り綱引き合戦」が行われた。

国境を記す標識は4メートル水窪側に食い込まれてしまった。
4メートルの位置は予定されていなかったので棒でほじって仮に打ち付けた?

飯田市長の膝下にうずくまり標識を支えるという屈辱を味わう浜松市長。
来年こそは 勝利の木槌を持たせてあげたいものだ。


  


Posted by 木タロウ at 23:54Comments(0)