2010年05月02日
エンジン道の跡
草が生えてしまっているが かすかに エンジンみち(森林鉄道の線路)の面影が見て取れる。
レールや枕木は全然残っていないが 確かにエンジン道の跡だ。
線路沿いにある民家の人に聞いてみた。
当時 エンジンの保線や電気の仕事をしていたという。
「そう、ここをエンジンが通っていた」と・・。
此の先 双瀬(山王峡温泉「しらかば荘」あたり)から水窪ダムあたりを通っていた。
「下の土場がいっぱいになるなどのときに この辺りの 広場に一時的に積み込んだ時もあった」
と話してくれた。

民家の屋根が見える。


市道から対岸へ渡るつり橋。民家が見える。
レールや枕木は全然残っていないが 確かにエンジン道の跡だ。
線路沿いにある民家の人に聞いてみた。
当時 エンジンの保線や電気の仕事をしていたという。
「そう、ここをエンジンが通っていた」と・・。
此の先 双瀬(山王峡温泉「しらかば荘」あたり)から水窪ダムあたりを通っていた。
「下の土場がいっぱいになるなどのときに この辺りの 広場に一時的に積み込んだ時もあった」
と話してくれた。

民家の屋根が見える。


市道から対岸へ渡るつり橋。民家が見える。
Posted by 木タロウ at 23:45│Comments(0)
│つり橋のある風景