
2012年05月08日
長野県の道路行政
水窪のお隣、南信濃(飯田市)
その南信濃は活気にみなぎっている。
自然の恵みの過去記事でも紹介した神楽の湯から飯田市街へ向けたR152の大きな工事がなされている。
1方、南信濃から平岡方面(R151へ向く)道路の工事も大きく行われている。

完成すれば、この道路がトンネルに入る。

そして、トンネルを抜けて橋を渡る。

さらに、トンネルを掘ります。

トンネルができれば、この道にまっすぐつながり、先のトンネルを抜ければもう平岡だ。

これは、峯竜太の生地、下條から昼神へ抜ける山の中。
巨大な橋脚を建設中。
長野県では道路建設に地形が悪いなどといっていない。
橋とトンネルで一直線。
まさに、活気にみなぎっている。
その景気のいい南信濃の人たちが浜松へこられるよう早く穴(青崩トンネル)を開けてください。
水窪と南信濃は10分の距離?
その南信濃は活気にみなぎっている。
自然の恵みの過去記事でも紹介した神楽の湯から飯田市街へ向けたR152の大きな工事がなされている。
1方、南信濃から平岡方面(R151へ向く)道路の工事も大きく行われている。

完成すれば、この道路がトンネルに入る。

そして、トンネルを抜けて橋を渡る。

さらに、トンネルを掘ります。

トンネルができれば、この道にまっすぐつながり、先のトンネルを抜ければもう平岡だ。

これは、峯竜太の生地、下條から昼神へ抜ける山の中。
巨大な橋脚を建設中。
長野県では道路建設に地形が悪いなどといっていない。
橋とトンネルで一直線。
まさに、活気にみなぎっている。
その景気のいい南信濃の人たちが浜松へこられるよう早く穴(青崩トンネル)を開けてください。
水窪と南信濃は10分の距離?
Posted by 木タロウ at 03:10│Comments(2)
この記事へのコメント
遠山から平岡駅も走ったことがあります。
写真のトンネル、抜けた所の橋が架かったのですね。
私が走った時には、右側の橋のところにカメラを持った人がたくさんいました。
私:何しているのですか?
客:ブッポウソウを撮っているのです。
私:ブッポウソウ??ブッポウソウと言えば鳳来寺では???
客:それはコノハズク。
客:コノハズクはぶっぽうそうと鳴きますが。コノハズクはギャーギャーと鳴きます。
客:コノハズクは天龍村の鳥です。
っと教えてくれました。
天龍村も遠山郷も佐久間や水窪よりも不便なところだけど、魅力的で訪れる人がたくさんいます。
如何してかな~????
写真のトンネル、抜けた所の橋が架かったのですね。
私が走った時には、右側の橋のところにカメラを持った人がたくさんいました。
私:何しているのですか?
客:ブッポウソウを撮っているのです。
私:ブッポウソウ??ブッポウソウと言えば鳳来寺では???
客:それはコノハズク。
客:コノハズクはぶっぽうそうと鳴きますが。コノハズクはギャーギャーと鳴きます。
客:コノハズクは天龍村の鳥です。
っと教えてくれました。
天龍村も遠山郷も佐久間や水窪よりも不便なところだけど、魅力的で訪れる人がたくさんいます。
如何してかな~????
Posted by しんしん at 2012年05月08日 07:08
ブッポウソウ、佐久間町でも大井橋で巣作りをするようです。
三遠南信道は 草木トンネルを通って南信濃は高いところを通過する計画だった。これを良しとしない南信濃は青崩トンネルを通過、南信濃は現道通過というコースに変更という策略をした。
神楽の湯も賑わっている。映画も作っている。
頭の良い南信濃はすべて先を読み行動を起こしている。
静岡県の道路行政はどうなるのでしょうか。
三遠南信道は 草木トンネルを通って南信濃は高いところを通過する計画だった。これを良しとしない南信濃は青崩トンネルを通過、南信濃は現道通過というコースに変更という策略をした。
神楽の湯も賑わっている。映画も作っている。
頭の良い南信濃はすべて先を読み行動を起こしている。
静岡県の道路行政はどうなるのでしょうか。
Posted by 木タロウ at 2012年05月09日 23:21