
2011年11月08日
ミナの森
「ミナの森にしうれ小学校」本開所式が 行われました。

浜松市が旧西浦小学校の廃校舎利用者を公募していたところ浜松市のライブハウス「窓枠」が応募。8月から仮オープンしていましたがこの度正式に契約でき
11月5日 西浦小学校において
浜松市役所の市長(代理)、区長、センター長
天竜区の議員さん
水窪住民の代表として?各自治会長
その他多勢の出席の元に
「ミナの森にしうれ小学校」本開所式が 行われました。

来年、水窪を舞台に撮影される映画「果てぬ村のミナ」や 遠州弁キャラクター・アニメーションの配信で全国に発信し誘客やグッズの販売地域の活性化につなげるという。
地元の商店などの誘客の施策も考えていて、その参加が成否につながると協力を要請していくといっていた。
水窪祭で一部紹介された 遠州弁のキャラクターを50種類作り東京、秋葉原のホコ天あたりを練り歩きたいとも言っていました。実現するといいですね。

来賓の挨拶をされた方の中の元教師で西浦小学校にも関わったことのある方の話では教室の前と後ろにも黒板があるのは 1つの教室で同時に2学年を教えたためだと・・・

長野県では映画で観光客が10倍になったといっていましたが
遠州地方も脚光を浴びるようになるといいですね。

浜松市が旧西浦小学校の廃校舎利用者を公募していたところ浜松市のライブハウス「窓枠」が応募。8月から仮オープンしていましたがこの度正式に契約でき
11月5日 西浦小学校において
浜松市役所の市長(代理)、区長、センター長
天竜区の議員さん
水窪住民の代表として?各自治会長
その他多勢の出席の元に
「ミナの森にしうれ小学校」本開所式が 行われました。

来年、水窪を舞台に撮影される映画「果てぬ村のミナ」や 遠州弁キャラクター・アニメーションの配信で全国に発信し誘客やグッズの販売地域の活性化につなげるという。
地元の商店などの誘客の施策も考えていて、その参加が成否につながると協力を要請していくといっていた。
水窪祭で一部紹介された 遠州弁のキャラクターを50種類作り東京、秋葉原のホコ天あたりを練り歩きたいとも言っていました。実現するといいですね。

来賓の挨拶をされた方の中の元教師で西浦小学校にも関わったことのある方の話では教室の前と後ろにも黒板があるのは 1つの教室で同時に2学年を教えたためだと・・・

長野県では映画で観光客が10倍になったといっていましたが
遠州地方も脚光を浴びるようになるといいですね。
Posted by 木タロウ at 00:20│Comments(0)