民俗資料館の大掃除

木タロウ

2009年08月06日 01:21

水窪民俗資料館に隣接した 展示用に移築された江戸時代の民家の 大掃除が行なわれていました。畳を出して立てかけて乾燥、たくさんの戸障子を張りなおす為洗っていました。

たたみを出してきれいにした床に新聞紙を敷いて粉の殺虫剤を撒き 元敷いてあった順番に畳を敷いていきます。

この建物は昭和63年に 水窪町地双区に江戸時代に建てられたという民家を移築した物で、建物を水窪町に寄付された 元住人の久保是之さんも大掃除に参加されていて 「もう50年も前のこと」と住んでいた頃を懐かしがっていました。


畳を出して干しています。





おひつや 食器


足で踏んで石の重みで精米した「唐臼」や 木をくりぬいた「竪臼」なども きれいに掃除されました。


資料館の過去記事

関連記事